本校では、「医進コース」「特進コース」「凛花コース」の3つのコースを設置。
生徒それぞれの学力や目標に合わせた各コース独自の効率的なカリキュラムで、一人ひとりの個性と可能性を最大限に伸ばし、希望する進路の実現へとつなげます。
最難関突破のための高い学力を養成
医進コースは、医学部・歯学部・薬学部に加えて、最難関国公立・私立大学のハイレベル理系学部への進学をめざすコースです。2年ごとのステージ別に目標を立てた学習と効率的な先取り型カリキュラムで、最難関突破のための高い学力を涵養します。大学医学科見学や観察・実験などを通して、学習意欲や職業意識の向上を図り、広く社会で貢献することのできる女性を育成します。
- 将来に必要な基礎知識と論理力を身につける「特別講義」
-
大学の医学部や薬学部の教授をお招きし、医療や薬学に関する特別講義を実施。進路選択の動機づけを図っています。
- 生命体への理解を深める「解剖授業」
-
生物の授業で、「カエルの解剖」や「豚の眼球の解剖」を実施。知的好奇心を育みながら、学習意欲を高めます。
- 「大学医学科見学」で医療に携わる者としての意識を育む
-
大学医学部付属病院を訪問し、実際に解剖室を見学したり、最先端医療機器にふれ、医師としての心構えを学ぶ機会としています。
- 先生からのメッセージ
-
医進コースは、医学部や薬学部そして難関国公 立大学を目指すハイレベルな学習を行うコースです。それぞれの目標に向けて志高く学ぶ生徒であふれており、医学部見学会や特別講義など多種多様なカリキュラムを通じ、生徒教師一体となって熱心に多くのことを学んでいきます。卒業シーズンには、志望大学に合格した生徒を囲んで何人もの生徒達が自分のことの様に喜び涙を流す光景が見られ、学力面でも精神面でも大きく成長してくれたことに毎年喜びを感じています。
医進コース 化学担当
難関国公立 ・ 私立大学の文系 ・ 理系学部への進学をめざす
特進コースは、難関国公立・私立大学の文系・理系学部への進学をめざすコースです。学びながら文系・理系を選択でき、入学時点でまだ志望分野が定まっていない生徒には最適のコースです。高校2年からは文系・理系に分かれた選択科目を受講します。また高校2年より、最難関国公立大学の文系学部志望者は「特文クラス」に入ることができ、志望に応じたきめ細やかな指導で現役合格へと導きます。
- 特文クラス (高2・3)東大・京大受験にも対応
-
特文クラスは、最難関国公立文系大学の受験に対応するために設置されたクラスです。各教科とも大学入試センター試験での高得点をめざした対策はいうまでもなく、国公立2次記述式試験で要求される高い論述力の養成にも早期から力を入れています。特に2次試験対策として数学にも重点をおきます。
- 進路に応じたきめ細やかな指導
-
高校2年からは文系・理系に分かれた選択科目を数多く準備し、目標に応じた指導を行います。また、国公立大・私立大志望者、それぞれに対応した細やかな指導も行っています。
- オリジナル教材で古文に親しむ
-
中学から高校までを見通した、連続性のある教材展開を実現するため、「古文」の授業では、本校独自に編集した教材を使った授業を実施しています。
- 先生からのメッセージ
-
特進コースでは、文系・理系どちらを志望する生徒も共に在籍し、日々多方面にわたるきめ細かい授業を受けながら自分の進路実現に向けて勉学に励んでいます。クラブ活動に熱心に取り組む生徒も多く、友達を作り苦しい練習にも耐える心を養い、心身共に大きく成長しています。勉強・学校行事・クラブ活動と何事にも意欲的に取り組むことのできることが特進コースの大きな魅力であると思います。
特進コース 国語担当
グローバルマインド
凛花コースは、広い視野を獲得するためのバランス良い独自の教育プログラム・プロジェクトを通して、自ら考える力を育成します。伝統文化を重んじ、自己の存在の価値を発見するとともに、多様な文化や価値観を背景とする世界を受け入れる心を培います。
●コミュニケーション
実用的な英語力を身に付けて21世紀型の人材を育成します。
●プレゼンテーション
日本の伝統文化、そして世界で通用するマナーを学び、実践するステージを用意します。
- <凛花コース>学びの特長
-
●グローバルスタンダード
ICTを導入します。タブレットPCやプロジェクタ等を駆使した授業を行い、学習理解度の向上だけでなく、使いこなすスキルを向上させます。。
●海外留学〜ニュージーランド〜
〔 一年留学 〕
〜高校1年生の1月〜2年生の12月〜(希望者)
本校の姉妹校・提携校に留学し、英語の習得を目指します。現地の文化や生活を体験するとともに、様々な地域からの留学生と触れ合うことができます。帰国後は在籍していた学年に戻ります。〔 三カ月留学 〕
〜高校1年生の1月〜3月〜(希望者)
オークランドにある英語学校で約3週間の英語研修を終えた後、提携校に約9週間入学し英語の習得と現地での学校生活・ホームステイでの生活を体験します。●スピーチ・プレゼンテーション
校内での英語弁論大会への出場に加え、校外で行われるスピーチコンテストやプレゼンテーションコンテストにも積極的に参加します。
●多文化体験
〔 日本の伝統文化 〕
華道(小原流)・茶道(表千家)の授業や見学会・講演会などを通して日本の伝統文化を学びます。〔 グローバル・キャンプ 〕
広い世界に目を向けて視野を広め、興味を深めます。世界中から日本へ留学している大学生・大学院生と交流し、日常の生活では知ることのできない様々な国や文化を学びます。学んだこと、そして考えたことを英語で発表することが目標です。〔 中学−英語体験型沖縄修学旅行 〕
英語で行うアクティビティーを取り入れ、学んできた英語が通じることを実践の場を通して確認します。また、沖縄の歴史を調べ、学び、人に伝えることを目標とします。〔 高校−海外(英語圏) 修学旅行 〕
現地の学校との交流、現地の大学生との活動を行います。英語を使って不自由なく意思疎通できることを目標とします。また、その土地の歴史や文化を学び異文化を受け入れることで、さらに視野を広げます。 - 私立文系大学への確かな進路
-
有名大学への指定校推薦制度があり、希望する大学への進学を実現できます。AO入試や特別推薦入試、大阪大谷大学への内部進学制度などさまざまな入試制度にも対応した進路指導で、大学受験をバックアップします。
指定校推薦(過去の実績の一部)
- 関西学院大学
- 関西大学
- 同志社大学
- 立命館大学
- 早稲田大学
- 関西外国語大学
- 同志社女子大学
- 京都女子大学
- 神戸女学院大学
- 武庫川女子大学
など
- 先生からのメッセージ
-
自ら課題を見つけ、発信できる女性を育成することを目的に、講義型の授業だけでなく調査や分析を必要とする探求型の授業を実施しています。英語の授業 では、All Englishで出来るだけ生徒に英語を話す機会を多く作ることを心がけると共に、留学生と触れ合う時間を設けたり外部講師を招いたりすることで、日常会話からプレゼンテーションまで幅広く学んでいます。「 凛花特別活動 」の時間は、日本の伝統文化に触れたり講演を聞いたり、フィールドワークをしたり美術館で芸術鑑賞したりして教養を深めています。
凛花コースリーダー 英語担当
All English授業を行い、話せる英語力の習得に努めます。また、探求型の授業を展開すると同時に、校外でのフィールドワークや体験型キャリア教育を行います。テーマ別研究の中で自ら課題を見つけ、調べ・考え・発信する方法を学び、社会で活躍できる力を養うことを目指します。